【WordPress】SEOや運用面でおすすめのパーマリンクの設定方法を紹介するよ

【WordPress】SEOや運用面でおすすめのパーマリンクの設定方法を紹介するよ

今月からブログを毎日更新中です。ブログ初心者が毎日更新し続けたらアクセス数や心理面などどう遷移していくのかを記録しています。最近感じたのがパーマリンクについての重要性です。

パーマリンクとはブログのページにつけられている、URLの末尾部分のことを指します。

例えば私の過去の記事の例だと

http://hawasumu.com/2019/05/16/post-481/

ですが、上記の「/2019/05/16/post-481/」の部分がパーマリンクということになります。

これはWordPressのデフォルトの設定で、つい最近まではこのパーマリンクが重要であることを知らずにただ更新し続けていました。

パーマリンクがデフォルト設定の場合のデメリット

さて、ではこれがなぜ悪いのかと言うと

・URLを見ただけでは何の記事か、検索エンジンにとってもユーザにとっても、投稿者にとってもわかりづらい

と言うものでした。

特に私がGoogle アナリティクスで分析する際に、どんなページにアクセスが多く集中しているのかURLを見ただけでは判断できず、いちいちそのURL先に飛ばなければ確認できずこれが大きなストレスとなっていました。

パーマリンクのおすすめ設定

ではどのようなパーマリンクがお勧めなのかを調べたところ、以下の2点がありました。

  • ドメイン名/カテゴリ名/パーマリンク
  • ドメイン名/パーマリンク

前者はユーザにも検索エンジンにもわかりやすい構造になっておりSEOに若干ですが良い影響を与えるとのことです。ただデメリットもあり、それはカテゴリの構造などを変更した際にURLが変わってしまい、被リンクされていたところからアクセスの流入が途絶えると言うことです。

後者はまあわかりやすいURLになっています。前者に比べるとSEO効果は若干薄れるデメリットはありますが、カテゴリ変更などには一切影響を受けないと言うメリットもあります。

総合的に考えて私は後者を選択しました。

パーマリンクのおすすめの命名

パーマリンクの設定は上記で決めましたがでは命名をどうするのがおすすめかも調べてみました。

・日本語は使えるが使わない
 →SNSなどでリンクを貼るときにURLが長くなりシェアされにくくなる

・単語の区切りは-で区切る
 →how-to-draw-out-your-motivation/

・出来るだけ短くわかりやすく
 →draw-out-motivation/

パーマリンクの設定方法

これは検索すればすぐに出てくるので記載しようかどうか迷いましたが、一応このページだけで設定が完結された方が親切だと思うため載せたいと思います。

・WordPressダッシュボードメニューの設定→パーマリンクをクリックします

・その後「投稿名」ラジオボタンにチェックを入れます

これでパーマリンクの設定が終了です。

まとめ

検索エンジンにもユーザにも自分にもわかりやすいシンプルなパーマリンクにするために
・ドメイン名/パーマリンク
にしました。カテゴリ名を入れてしまうとカテゴリ変更時のリンク切れが発生するため今回は入れませんでした。
また、パーマリンクの命名の付け方も「英語」「-区切り」「短くシンプル」に意識することでより、わかりやすさの向上を意識していきたいと思います。