hawasumu

16/20ページ

自分を引き上げられる環境に飛び込む

すでにとても実績を残されている大家が たくさん所属する「大家の会」に 自分も入れてもらいました。 最近は会ったり、コミュニティサイトで 自己紹介をしあったりしているのですが、 とてもレベルが高いです。 この会に入っているほとんどの人が 私が目指す目標レベルは達成している 状態で、今からでもハワイに住める人が ゴロゴロしています。 この会では自分は底辺に位置し、 自分の今年の目標はちっぽけなものだと […]

10年計画の立案

正月になると毎年行っていることがあります。 それは10年計画と、 今年一年、何月に何を行うかの月間計画を 立てることです。 2007年から行っており、今年で11年目です。 以下の本に影響され始めました。 計画や目標を紙に書くと達成する と多くの成功者が言っており、 確かに2007年に書いた目標は ある程度達成していると実感しています。 今年も正月に立てた目標と計画を達成するよう 頑張って行こうと思 […]

仕組み化を検討

自分が経営しているIT会社の2期目が 11月で終了しました。 法人と個人事業主でIT事業を行っており、 法人の決算書作成などは税理士にお願い しています。 ただ、私の個人事業主分と 海外不動産を共同購入している妻の 確定申告は毎年勉強のために自分で やるようにしています。 (税理士代を節約という観点もあります) しかし、自分で誰もができる作業をしてしまうと、 他に重要な仕事をやる時間が減ってきてし […]

あけましておめでとうございます

12/25から行っていた ハワイ旅行から無事に帰ってきました。 旅行中に記事の投稿はできませんでしたが、 今年は、ワイキキ3泊、 コオリナのアウラニディズニーリゾート3泊の 6泊8日で行ってきました。 iPhone2台を全期間借りる レンタカーを全期間借りる ことで、ハワイ時間を無駄なく 過ごせたと思います。 毎年行っていますが、 行くことで改めて住みたいと思う気持ちが 強くなり、それにむけた行動 […]

今日からハワイ旅行

今日からハワイ旅行に行きます。 8年連続10回目です。 毎年行っているので、 持ち物や計画が 洗練されてきている気がします。 ほぼ毎日更新を目指している 本ブログですが、 もしかしたら滞在中は 更新が滞るかもしれません。 が、携帯から1行だけでも 日記がかけるように頑張ります!

住宅ローン借り換え終了

ブログ移転しました。 こちらもよろしくお願いします。 [http://hawasumu.com:title] 住宅ローンの借り換えを検討していました。 合わせて読んでね 住宅ローンの借り換え検討 先日全ての手続きを済ませてきました。 金利は0.87%→0.675%と 2%弱下がりました。 ただ、もともとの金利が安いため 諸費用を入れると、 実は総支払額で比較すると 少しだけ手出し(マイナス)が発生 […]

クレジットカードで旅行をお得に

現在使っている クレジットカードの ポイント還元率が改悪されたため 現在新しいメインのクレジットカード 探しをしています。 そろそろ年会費無料ではなく、 有料でも良いので 良質なサービスが受けられる カードも検討したいと考えています。 変更したらまたこのブログに 書いていこうと思います。

木造物件の調査

地元から車で40分、 とっても田舎にある 木造2室、築25年の全空物件の 見学に行ってきました。 結論から言うと、指値が通れば 是非買いたい物件でした。 本物件の良いところ ・外壁が塗装済みで見た目が綺麗 ・2室中1室はリフォーム済みだった  ためすぐに貸し出せる 本物件の悪いところ ・2室中もう1室は猫を飼っていた形跡があり、  リフォームが必要(概算見積もり60万円) ・下水が浸透式、来年下水 […]

ふるさと納税制度

ふるさと納税制度というものが あるということは 聞いたことがありましたが、 実際には調べるのを面倒と感じて 今まで何も行ってきませんでした。 ご存知の方も多いと思いますが、 実際の税額+2000円で多くの 産地直送品がもらえるということで 年末の期日までに少し勉強をして ふるさと納税を体験してみようと思います。 まずは自分の控除額の上限を調べる ことから始めたいと思います。

銀行まわり

ある金融機関に出向き、 いろいろ話を聞いてきました。 この金融機関への訪問は2回目です。 この金融機関は信用金庫なのですが、 他の金融機関と以下が違います。 ・融資期間が最長で15年 ・しかし耐用年数を超えていても融資可能 ・支店長が直々に対応いただける ボロガラ物件を融資を使って 購入しようと考えている私には (ある程度の自己資金は入れる必要ありますが) とてもありがたい金融機関です。 今日はイ […]

1 16 20