hawasumu

3/20ページ

【不動産賃貸業】キャッシュフローを増やす取り組み

現在のキャッシュフローをより増やす取り組みとして、借りるだけ借りたお金の無利子期間が終わったものから返済をしていくという記事です。 ・借りるだけ借りるのは正解か?疑問に思っている方・キャッシュフローを改善するための1つの方法として参考にされたい方 ご興味があれば是非お読みください。 現在の返済比率について 所有しているアメリカ不動産と日本不動産の家賃月収と月々の返済額は以下の通りです。 ・家賃月収 […]

不動産投資のメリットとデメリット

現時点での不動産投資の実績 私は2015年に最初の不動産を購入して以来、今まで日米で不動産を増やし続けていました。 2021年12月時点での実績は以下の通りです。 所有:日米合わせて4棟(43室入居/45室中) (現在の入居率:95.6%)投資総額 約3億2千万円賃収 約3100万円/年(満室時)(利回り9%)返済 約1430万円/年(返済比率46%)賃収ー返済=CF約1670万円/年実質CF約1 […]

【ミニマリスト生活】外出時の持ち物を減らそう2

ミニマリストとは 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。 コトバンクより引用 自称ミニマリスト 私は自称ミニマリストです。Youtuberのミニマリストのよう […]

アメリカ不動産の1室の家賃が$825から$1050に上がった話

ブログ一時的再開 先週IT事業の1つのプロジェクトが終了しました。 また半年以上更新が途絶えてしまいましたが、12月24日までは稼働が空くためそこまではまた近況のブログを書いていきたいと思います。 近況のブログを書く理由 アメリカ不動産の近況 そんな中、9月にアメリカで所有しているduplexハウス(2室のアパート)の1室の家賃が上がったことを記録しておきたいと思います。 アメリカ不動産当初の購入 […]

ブログ未更新期間に4棟目を購入した話

またもやブログを半年程度更新が途絶えてしまいました。 アフィリエイトなどやっておらず、収入にもならないのでモチベーションが保てません。 やはりブログを書く目的をきちんと定めないと継続は難しいですね。。 きちんと目的を決めてからまた書き続けるかやめるのか、今のままダラダラ更新でいくのかを考えていきたいと思います。 4棟目を購入しました そんな中、自身4棟目となるRCマンションを購入することができたの […]

先日紹介されたRC1棟物件を銀行に打診してきました

先日1棟物のRC物件を提案されました。 5月くらいから売りに出されていた物件でその時の売り出し価格は私の基準を到底満たす物ではなく一瞬で見送っていた物件でした。 この度値下がりしたという情報と共に再度提案が来ましたが、その価格であっても私の厳し目の基準には到達せずに、これくらいの値段だったら銀行に持ち込めるということを正直にお伝えしました。 すると少し押し戻されましたが、まあ今持っている物件と同等 […]

新たなプロジェクトに関わる可能性が出てきました

10月よりGIGAスクール構想という、小中学校のオンライン化プロジェクトに参画させていただいています。 私は自営業なので、大きな会社と契約を交わし、1作業者のような形で関わっており、小中学校への導入やトレーニングなどの仕事を行っています。 そんな中、新たなプロジェクトが動き出しています。 それはある国が現在ゴミ問題で困っており、ゴミ焼却場をその国に作って欲しいという要望から始まったプロジェクトです […]

【ブログ】ブログを書き続けると自分のためになる

現在の状況 現在の私の不動産投資の実績ですが、以下のようなものです。 アメリカ不動産1棟(2室:入居率100%)国内不動産1棟目(15室:入居率100%)国内不動産2棟目(16室:入居率100%)合計3棟(33室:入居率100%) 去年買った1棟もののRC物件がなかなか埋まらずに1年間苦戦してしまっていましたが、ようやく満室にすることができました。 ブログを書き続けると自分のためになる 昨日、自分 […]

英語のトレーニングを再開したよ

英語の学習を再開 1年半ぶりくらいでしょうか。英語の勉強を再開しました。 思い返してみると、私の場合ブログも勉強も何かのきっかけがあれば再開し、しばらく続けて休止するというサイクルが繰り返されています。 英語の勉強は必要なのでオンライン英会話を結構続けてある程度話せるようになりました。 しかし ・フリーカンバセーションばかりを選択して毎回話すことが同じでマンネリ化してしまう ・グラマーなどの学習は […]

借りられるだけ借りるは正解か?

銀行は晴れの日に傘を貸し、雨の日に傘を取り上げる この言葉やよく言われていることですが、銀行はお客さんから預かったお金を必要な個人や法人に貸し出し利息を取るのを主な収益源としています。 そのため、個人や法人にお金を貸すというのが事業です。 ただ、当然ですが貸したお金は必ず回収しなければなりません。 そのため貸さなければならないからといって闇雲に誰にでも貸していたのでは返ってこなかった際、逆に損をし […]

1 3 20